ベランダでのコンテナガーデニングは草抜きや大掛かりな植え替えの必要がない分、庭や畑のようにアリやバッタやミミズやちょうちょうたちには出会えません。アブラムシはどこからわくのか、気づいたら大量にびっしりとくっついていますが・・・。マンションの4階のベランダでガーデニングをしていると、どこから種が飛んできて生えたのかわからない雑草やミツバチがやってくるような、ちょっとしたことにうれしくなってしまいます。日々、発見、驚き、感動のベランダでの花の様子や花屋sanで買った花やその日初めて知った花の名前などの記録を思 いつくまま書くことにしました。

2002年4月〜7月までの記録です。8月の初め妊娠が判り、育児奮闘中の今、ベランダでのガーデニングは続けていますが、Flower Diaryは休止中です。また育児に余裕が出てきたら復帰したいと思います。

 

 

  3月31日(日) 晴れのち雨

30日に姫路文化センターで大好きなスターダスト★レビューのコンサートがあったので、その後実家に泊まり、今日は加西のフラワーセンターに行くことを決めていた。
行くなら、やっぱりチューリップの季節が一番いいと思っている。といっても他の季節に行ったことはなく、15年ぶりに行った。どうやら昼から雨らしいので、朝早くから行くことにした。両親とダンナsanと弟の5人で。
私の家から加西にある≪兵庫県立フラワーセンター≫まで1時間ほど。結構遠かったが、川沿いの桜や山の新緑を見ながら、ドライブするのは楽しい。たくさんのチューリップとパンジーやビオラでもうどれを写真に撮ったらいいのかわからない。たくさんの花の名前を記録用に携帯に打ちながら見て回った。

帰りに1000円分の鉢プレゼント券があったので、母は“スズランエリカ”ベルフラワー”を私は前から欲しかった“ストエカスラベンダー・ペダンキュラータ・アヴォン・ヴュー”を買った。天使の羽根のような紫の花びらがうざぎのようにぴょんとついているのがかわいらしい。車に乗ってから雨が降り出した。本当にグッドタイミング!

★このときの写真はまたFavoriteのPhoto Albumに載せる予定。
(2002/5/18UPしました。)

   
  4月1日(月) 晴れ

夢前川沿いの桜をデジカメを持って散歩した。

★FavoriteのPhoto Albumの桜を見てください。

その後、近所のお花屋sanに行った。“オキザリス・セルリア”を見つけてすごくうれしくなった。5年前、その頃バスで通っている途中にジャスコの近くの家の玄関に咲いていたのを見た。レモン色のラッパのようなお花がそよそよと風に揺れていた。その頃からいったい何の花なのかすごく気になっていたが、お花屋sanで売っているのを見たことがなかった。結婚して伊丹に来てからも近所の家にたくさんのレモンイエローの花がそよそよと揺れているのを見て、絶対どこかに売っているはず、欲しいと思っていた。この花の色はあるようであまりないので魅力的。

いろいろ物色していると、「今買われている“宿根草フロックス”(紫)の色違いがこれよ。」と話しかけてきて、どこからかピンク苗を持ってきた。寒色系が大好きな私はピンクには目もくれなかったが、宿根草なのとせっかく言ってくれたので1つだけ買うことにした。かごに入れたのを見ていたのか、「その黄色(“オキザリス・セルリア”)のと色違いはこのピンクよ。」とまた話しかけてきた。この手にはもうひっかからなかった。ピンクは苦手なのだ。

レジに持っていくと、「木ものがお好きなら“ミモザ”があるわよ。今人気なの。」と言われた。
“ミモザ”?どこにあるのですか?」かなりくまなく見渡したのに、黄色い花は見かけなかったはずと思ったので、聞いてみると30cmほどの高さの鉢で花は咲いていなかった。
フラワーセンターに行ったときに、父の退職祝いと母の転勤の記念に“ミモザ”を買おうと家族で決めていた。でもフラワーセンターに売ってあったのは6500円もしてかなり丈も高かったので買わずに帰ってきた。480円なら失敗してもいいかと思って買うことにした。売るのが本当に上手な店員sanだった。

買ってきた花を見て母は「何や、みんな草や。」と言った。そうかもしれない。でも結婚してマンションに住むようになってから、なんだかこういったなんでもないような花に惹かれてしまう。草だらけの畑や植えっぱなしの庭がある実家に育った私 は実家に帰ってくるだびやっぱり緑に囲まれているのは言いなぁと思いながらしみじみ1つ1つの花に挨拶するように観察してしまう。

   
  4月5日(金) 晴れ

何か新しい花はないかとお花屋sanに行ってみた。あまりぱっとしなかったので去年も買った“ロベリア”を買うことした。青色3つ、青で中心が白いもの2つ、紫色を2つ。ちょうのような花がたくさん次々に咲いて、秋まで楽しめる。なんといってもこの花の色が魅力的。レジに持っていく途中に“姫ウツギ”が目に留まった。白くてかわいい花。青い花の次は白い花に惹かれる今日この頃。明日実家に帰るので水を遣れない心配をしなければならないというのにまた花を買ってしまった。

   
  4月7日(日) 曇りのち晴れ

実家のパソコンが壊れてしまったので、ダンナsanが直してくれるというので、4月6日の夜、実家に帰った。また、新しい花が増えている。“ロドキトン アトロサングイネウス パープルレイン”。つる性植物でハート型の葉っぱでワイン色のベル状の花がぶら下がっていてすごくいい。久しぶりのヒットって感じ。どちらかというと和ものが好きな両親なので、洋の花が増えるというのは今までにはなかった傾向。最近はいろんな花が手に入るので、めずらしくて見ると欲しくなるのかもしれない。

親戚の家に≪イチゴ狩り≫に行った。母が転勤することになったので前の職場にイチゴを配るために、とにかく今日はたくさん取ることが目的だった。ハウスにつくとすぐにデジカメでイチゴの花とイチゴを写真に撮った。取る前の大きなイチゴがなっている様子と撮っておこうと思ったから。イチゴ狩りは3年ぶり。たまたま今回、実家に帰ることになったので、ついでについていくことにした。子どもの頃には毎年行っていたイチゴ狩り。私の兄弟はそれぞれ違うところに住んでいるので、全員揃っては何年も行っていない。私だけなんだか得した気分。ダンナsanは初めてだったので、うれしくって3パックほど食べたみたい。大きいのを見つけてももう食べれなくて悲しんでいた。3年前から祖栽培しているという大きくて甘い“あきひめ”と甘さの中に酸味があるしっかりとした味の“とよのか”の2種類を4人で100パック、申し訳ないほど、だくさんもぎとってきた。帰りの車の中はイチゴのむせ返るようなにおいでいっぱいだった。

★このときの写真はまたFavoriteのPhoto Albumに載せる予定。               (2002/7/27UPしました。)

   
  4月8日(月) 晴れ

“ロドキトン アトロサングイネウス パープルレイン”がどうしても欲しかったので父と一緒にお花屋sanめぐりに行った。最初に行ったお花屋sanはケース売りで売っている大きな園芸店。蘭や大きな観葉植物もたくさんあるけれど、私がちょっと飾りたいと思う花の苗はなかった。苗もなんだか元気がない。その中に比較的きれいな“ブルークローバー”。これはおすすめ、この色の花はなかなかないからと父にすすめてみた。「こんな花の色、ほんまものか。スプレーで色塗っとるんとちゃうんか。雨で流れて白くなるかどうか試してみよう。」と言って1つだけ買った。ちょっと黒いしみがあるようなクローバーの葉っぱから咲くような気がしない神秘的な花の色と形が大好きだ。

次は自動水遣り器を見にコーナンへ。いつも実家に帰るたび気になるベランダの花たち。たくさん水を遣って受け皿に水を貯めるのにも限界がある。戻ってくるだびかわいそうな花を見ると胸が痛む。花苗もたくさん置いてあったが、あまり魅力的ではなかった。

さて、最後に“ロドキトン アトロサングイネウス パープルレイン”が売っているディックへ。店先から魅力的な花があって見ていると、「何を買いにきたんや。まずそれを確保せな。」と言われ見に行くと、まだ10鉢ほどあった。「こんなにあるのになんでわざわざ虫に食われた葉の鉢を買ってきたん?」と父に聞いてみると、「これだけ斑入りの葉やと思ったんや。1つだけやったから買ったのに、なんや。」と言った。どうやら虫が食った跡の筋が斑入りの葉だと思ったらしい。10鉢の中から1つよさそうなのを選んだ。花付きのよさそうなもの、つるがたくさん出ているものなど、選ぶ時がまた楽しい。
今持っている“ミントブッシュ”の花と葉っぱの形が違う“ミントブッシュ”を見つけたのでこれも購入。

父は前から欲しいと言っていた“エンジェルストランペット”をサーモン色と白の2つを買った。鉢で育てられた1.5mほどの高さの枝にたくさんぶら下がった“エンジェルストランペット”をお花屋sanで目をつけておいたのに、買うのをためらっている間に売れてしまっていて、その後すぐ近所の家の玄関に置いてあるのを見つけてから、ずっと買いたいと言っていたのだ。私は5年前にお花屋sanでバイトをしていたときはじめて知ったお花で、名前も花の形もすごく気に入ったので、『趣味の園芸』でいろいろ調べてみた。“エンジェルストランペット”の森というぐらい、すごく広い場所でたくさんのぶら下がった花を育てているお宅の写真が載っていて、すごいなぁと思っていた。でも母はそんなに好きではないお花らしく、花の咲いていないこの苗だとばれずにすむだろうと今回買うことにした。花が咲く前に気づかれそうだが。

実家の庭の花をデジカメで撮りまくった。4月3日にはまだ1つも咲いていなかった木蓮がちらほら咲いていた。“ハナズオウ”も桃色の花を精一杯咲かせていた。もたくさん芽を出している。たった3日後の変化に驚かされる。3つ葉の“アケビ”、5つ葉のアケビ、いろんなスミレたち。父は山に咲いている野生の花が好きなので、取ってきてはいろんなところに植えている。アケビの木はかなり前から植えているが、1度も実がなったことがない。今年はかなり花が咲いたので、父はひそかに期待してそう。

デジカメでいろいろ撮っていると、祖母が縁側から「ボタン撮りんか。」と叫んでいる。
そういえば3日の日に写真を撮っている時も言っていた。でもボタンの花の蕾はまだかたく咲いていない。「まだ咲いていないやろ。」と何度も言ったが、耳が遠いのでたぶんわかっていないだろう。仕方が無いので、少し開き始めた花を1枚撮っておいた。
ついでに縁側のそばに置いているオレンジ色のボケの花を撮っておいた。子どもの頃からこのボケの花はずっと咲いているがなんだかあまり好きではない。どこがと言われれば答えられないのだが、『園芸ガイド 2002年4月号』の本の中にチューリップやパンジーのオレンジ色の寄せ植えの中心に“ボケ・ファイアーダンス”を見つけた。このボケの花ならいいかもと思った。

   
4月9日(火) 晴れ

足の指みたいなサボテンがどんどん指の部分を伸ばしていたのが、実家に帰っている間にとうとう耐え切れなくなったのか、自分で分裂をおこしていた。2箇所、ちぎれてテーブルの上に落ちていた。植え替える何かいい器を100円ショップで探す予定。しばらくは仮住まいで我慢してもらおう。

   
  4月10日(水) 晴れ

『Four Seasons』のothee sanのBBSでよく見かける“ビバーナム”の話題。どんな花なんだろうと調べてみるとこの花のことだったのかと今日やっとわかった。10月22日に京都の花屋sanで見かけて何に花だろうと思っていたら、そこ入ってきたおじさんも気になったらしく、「この花の名前は?」と店員に聞いていた。でもその店員はアルバイトだったのか答えられず、奥から出てきた店長が答えていた。へぇー、そんな名前なんだとその時は覚えていたのだが、すっかり忘れてしまっていた。3月30日に実家に帰ったときに、父が退職祝いにもらったアレンジメントの中にこの花があった。「あっ、あの花だ。この花何か知ってる?」と聞いてみたが、父も知らなかった。
なんともいえない淡いグリーンの魅力的な花。どうやらこの時期に花が咲くらしい。私がお花屋sanで見たのは切り花だが、これが庭で大きな木になって咲くと想像しただけでステキだなぁと思った。

   
  4月12日(金) 晴れ

スーパーの帰りに商店街のお花屋sanに行ってみた。3月30日に実家に帰る前から見つけていた“カンパニュラ・コクレアリフォリア・ブルーベビー”。あれから2週間たっていたので、もうないかと思いつつ見に行ってみた。まだ売っていた。スーパーの帰りにしか行かないお花屋sanなので、気に入った花を見つけても自転車なので、スーパーの買い物と相談しなければ花は買えない。白 色の“カンパニュラ・コクレアリフォリア・ホワイトベビー”は、1月13日に友達のコンサートに行った帰り、おしゃれな花屋sanで見つけたが、小さい鉢なのに600円もして、荷物になるので諦めていた。昨年紫を買ってとっても気に入っていた花。 『園芸ガイド2001年4月号』で白の花の写真があって白があるんだとずっと探していたのだ。あれから3ヶ月目にやっとゲット!大きな鉢で500円。うれしくなってこの春紫をもう一鉢買ったのに、ついでに大きな鉢の紫も買ってしまった。
最近、カンパニュラはずいぶんたくさんの種類が出てきた。私は子どもの頃から野生の“ホタルブクロ”が大好きで、大きな花の“カンパニュラ・メ ディウム”にはなんだかあまり惹かれない。
でもこの小さな花のシリーズはかわいらしくて大好き。これからたくさん花が咲くのが楽しみ。

   
  4月13日(土) 晴れ

ベランダに出てみるとバコパの茎にテントウムシが。このベランダでは初めて見たのでびっくりした。どこからやってきたのだろう。不思議だ。

   
  4月14日(日) 晴れ

“カロライナジャスミン”“ハーデンベルギア”がどんどん茎を伸ばし、誘引してあげないといけない状態。ちょっと勉強して少しでも植物たちが心地よい状態になるようにしてあげようと思って『つるバラとつる性草花で楽しむ立体ガーデニング』を買ってみた。巻きづるタイプ、下垂タイプ、吸着性タイプ、半つるタイプといろいろあるみたい。

スーパーに行く途中の家の垣根につる状の葉の先に白いベル状の花がたくさんぶら下がっている花があった。通るたびに何の花だろう、とってもステキだなぁと思っていたけれど、
出会ったこともないのに、ピンポン鳴らして聞くわけに行かないし、ずっと気になっていた。この本を買ってやっと何の花かわかった。“ムベ”だったのだ。アケビの花に似ていると思っていたら、アケビの仲間だった。

   
  4月15日 曇りのち雨

水遣りをしようとベランダに出てみると、赤と黄色の“ミムラス”が咲いていた。秋に買ってそれぞれ4個ほど咲いて以来、ずっと咲かないままだったのが、今日やっと復活。
冬越しした“スプレー咲き西洋花しのぶ”や紫色の“ディモルフォセカ”“初恋草・ブルーコメット”が咲いていて、なんだか一気に春が来たって感じ。

サボテンの移植をした。何かかわかいい入れ物に植え替えようと思っていたが、100円ショップに行くとあまりいいのがなかった。陶器のコップやクリーミーに入れてもいいがとっての部分がちょっとじゃまになる。バケツ型のミニのブリキに植えたかったが、売っていなかった。結局、ハートのケーキの型を買って、植えてみることにした。ちょっと深さがないので根がつくのか心配。

   
 

4月20日(土)  晴れ

昨日もベランダに遊びに来ていたハチが今日も遊びに来た。ハチの話を前日ダンナsanに話していたので、ダンナsanの休みの日にまた遊びに来てくれたので今日も来たとうれしかった。MARUMIsanのHPで実は蜂ではなくアブだということがわかった。アブにはおしりに針がなく花びらを食べてしまうこともあるそうだ。

   
 

4月23日(火) 晴れのち曇り

昨日は久しぶりのすごい雨の後、今日はおもいっきり晴れたのでいつも行くお花屋sanに行ってみた。
去年の夏に隣にマンションが建つことになって売り場が3分の1になってしまっていたお花屋sanだったが、マンションの駐車場の一部を囲って花の苗を売っていた。縮小されてから建物の中で買うことが多かったが、やっぱり外の太陽の下でお花の色を見ながら苗を選ぶほうが楽しい。
薄紫色の朝顔の小さなお花が咲く“コンボルブルス・ブルーカーぺット”2つと“宿根のロベリア”
2つ、“サルビア・パープルレイン”を2つ買った。花が咲くのが楽しみ。

   
 

4月28日(日)晴れのち曇り

昨年のゴールデンウィークに行きたかった≪春日大社≫の藤。でも両方の実家に帰る予定があり、行くことはできなかったので、今年はまず、藤の花を見ることを一番にゴールデンウィークの計画を立てた。9時50分に家を出て阪急電車で梅田まで、その後地下鉄で天王寺まで行き、乗り換えて奈良まで。11時40分についたので、まずはお昼を食べてから奈良駅からまっすぐ歩いて春日大社に行くことにした。しばらく歩いてもなかなか食べる所がなかったので、ワシントンホテルの中にある 【銀座】という所でお昼から贅沢にすきやき御膳を食べた。すごくおなかがいっぱいになった。歩きながら木々の緑がとってもきれいでそのたびにもみじやイチョウの写真を撮った。思い存分芽吹く緑を満喫した。その途中にどんなお土産屋sanがあるかを確認しながら、30分歩いて13時に春日大社に着いた。入場料は1人525円。有料と聞いて入らない人もいただが、私たちはこれが目的で来たのでここまできて藤を見ない人がいるなんて驚きだった。春日大社の中はいろいろなお花が植えてあり、目的の藤のところまでたどりつくのに20分かかった。藤の所に行くまでに咲いているお花を見ていると、アナウンスで今は藤が見ごろですと流れていたが、今年は桜の花が咲くのが早かったので、藤もいつもより早くてテレビではこの週末まで持つかどうかと心配のようなことを言っていたので、実際に見るまでは心配だった。 

藤のところに行くととても大きなカメラを持った人がたくさんいて、写真を撮っていた。どうやら毎年写真を撮りに来ているようで、これはやめられないと言いながらいろんな角度から写真を撮っていた。いろんな種類の藤の花があってとても長くぶらさがって咲く“九尺藤”は本当に見事だった。色も白・ピンク・紫とあったが濃い紫の“黒龍藤”の色がとても気に入った。八重の“黒龍藤”ははじめて見た。白色の藤も一斉に咲いてぶら下がっているのを見ると神秘的でとてもよかった。咲く時期の早い藤もあってもう終わりかけていた藤もあったが、ほとんどちょうどいい時期だった。 

見終わると13時50分で帰りに五重塔と南 円堂を見て猿沢の池のほとりを歩いた。
行きにチェックしておいたお土産屋
sanで樹脂でできた白いふくろうを1つ買った。1つだとかわいそうなので2つ欲しかったが900円もしたので1つだけにしておいた。その近くのお土産屋sanで白地に青色のふくろうのシリーズがあったので、買おうかと思ったが、またどこかで見つかりそうだったのでやめにした。その後、大和茶のソフトクリームを食べて休憩し、もう少し歩いたお土産屋sanでショーウィンドーにきれいに飾られた中にさっきのふくろうシリーズを見つけた。たくさん飾られているのを見るとやっぱりいい。さっきはあきらめたばかりなのに、小350円、中450円、大500円、横木に4羽並んだ親子950円を買った。さっきの店には大きなふくろうの下に小さなふくろうがぶら下がったもの1000円があったのだが、この店にはなかった。あー、それだけはさっきの店で買って置けばよかったと後悔した。

★藤の写真はまたいつかFavoriteのPhoto Albumの フラワー紀行のコーナーでUPする予定。
(2002/6/9 UPしました。)
★いつかふくろうグッズも
CollectionのディスプレイのふくろうのコーナーでUPする予定。
(2002/6/23 UPしました。)

   
 

4月29日(月) 曇り

昨日は奈良に行ったので、そのまま京都の友達の家に泊まらせてもらった。1ヶ月以上前から彼女のパソコンが壊れてしまって、ダンナsanがずっと直してほしいと頼まれていたので、ちょうどいい機会なので、奈良の帰りに行くことにした。昨日の夜中から午前中に何とかパソコンは直り、お昼を食べてから上桂駅にある『Angel Garden』というお花屋sanへ行って母の日の鉢花を買いに行った。彼女の家の最寄り駅に行く途中にワイン色のベルベットのような“金魚草”が咲いていて、すごいなぁと思っていると、彼女によると最近できた『Plants Plants』というお花屋sanらしかった。所狭しと最近流行のグリーンが置いてあって、ずっと欲しかった“ワイヤープランツ”の苗が200円だった。やっと見つけた苗。だいたいおしゃれなお花屋sanには大きな鉢に植えられて売っていたが、プレゼント用に買う人のためにガーデンピックや鉢カバーがついて3000円もしていたので、ずっと買うのは我慢していた。苗で買った自分なりの鉢カバーに入れて飾りたかったのだ。1つ200円と安いので3つ買った。斑入りの“ブルーデージー”が150円であったので、2つ買った。斑入りでないものは今育てているが、以前から斑入りもあれば涼しげだろうと思っていたので迷わず買った。 

そしてようやく上桂駅について私は後もう少しでずっと行きたかった天使とお花の店【Angel’s Garden】に行けると喜んでいたが、京都に住む彼女は上桂に行きたいと言った人ははじめてだと驚いていた。住宅街の中の川のほとりにあるかわいらしいお店で店の外にある鉢花の中に“初恋草・ブルーコメット”があるなぁと思っていると、お店の中から顔を出してくださった。インターネットで見て母の日の花が欲しくて来たことを告げて、予算やどんなお花がいいかをいろいろと相談した。とにかく変わったお花がよかったので“初恋草・ブルーコメット”にしようかと思ったがそれでは予算に届いていなくて小さいので、どうしようかといろいろ相談してみると7日の日にたくさん鉢花が入ると教えてくださって、でももう来ることはない事を言うと、じゃ、母の日までにいろいろ見てきてもらっておまかせということになった。アジサイとかどうですかと聞かれて、昨年は“隅田の花火”にしたのでアジサイ以外でと頼んでおいた。 

母の日のことは決定したのでもともとの目的の天使グッズをゆっくり選んでこれもこれもと買うと全部で8000円になった。一番欲しかったいろいろな所にかけられる天使のガーデニンググッズがインターネットでは4人セットで売られていて、1セットと気に入った天使をばら売りで3人合わせて7人、5月の下旬に結婚する友達がベランダでガーデニングを始めたというのでもう1セット買った。白地に青の天使の柄の描いてある鉢がとってもおしゃれで在庫があるか聞いてみると、もうメーカー側がもう生産していなくてこの2つだけとのこと。これでいいからということで850円のものを1つ600円にしてもらった。
後で家に帰って汚れた部分を磨いたときに裏を見るとセトクラフトのものだとわかった。ガーデニンググッズでいいなと思うものはセトクラフトのものが多く、大好きな鉢がバーのポットマンシリーズもセトクラフトだったので、やっぱりすごいと思ってしまった。
友達は
1つ1つが安いものなのに、どうして8000円分も買ったことに驚いていた。
★これらの天使グッズはいつかCollectionのCharacterのラファエロのコーナーにUPする予定。

   
 

4月30日(火) 曇りのち雨

2日間出かけていてベランダには出ていないので、枯れていないか心配だったが、11月に買った“エニシダ”がようやく咲いていた。昨年の3月に買ったレモン色の“エニシダ”はたくさんの蕾をつけていたのに、夏の暑さにやられて枯れてしまったので、どうしても欲しかったのだが、結構大きな苗で売られていることが多くて、小さなものでも600円もする。失敗したらもったいないのであきらめていたが、姫路に帰ったときに198円で売っていたので黄色とオレンジ色と赤色を買った。色も他にもあって全部欲しかったがまだ葉っぱが少ししかついていない苗だったし、この冬を越せるかもどうかわからなかったので3つにした。少しついていた葉も寒い日に一度全部枯れてしまったので、本当に花が咲いてくれるのかすごく心配していたが無事に黄色は4つお花が咲いていた。他の色もいつ咲くか楽しみ。 

黄色のミニバラ“イエローフェスティバル”1つ咲いた。まだ丈が5cmもないので、1つの枝に1個しか花をつけてくれない。それでも昨年は2個しか咲いていないので、蕾が後3つあるので少しは成長している。うどんこ病がこれ以上広がらないかが心配だ。
黄色と赤色に遅れてようやくオレンジ色の“ミムラス”5つ咲いていた。冬越しする前にも2つぐらいしか咲かないまま、もうだめかと思っていたが、今咲いている他にも蕾をつけているようだ。オレンジ色だけベランダの壁側のハンギングにあるので日当たりが悪いのかもしれない。 

“アスチルベ”やアジサイ“隅田の花火”の蕾ができてきた。“アスチルベ”は昨年ピンクと白と赤を買って育てていたが、どうやら 赤の“アスチルベ”は茎が出ていないので冬越しできなかったようだ。

 

 

 

5月3日(金) 晴れ

お義母sanの車でダンナsanの妹と4人で 松任にある≪グリーンパーク≫の藤を見に行った。松任市は静岡県の藤枝市と姉妹都市らしく、とても長い藤棚が作られていた。“9尺藤”のような垂れ下がった紫の藤が咲いていてたくさんの人がお弁当を広げて花見をしていた。
その奥で行われていた植木市に行った。赤くてかわいらしい形のお花をつける“ツボサンゴ”400円、“アメリカンブルー”80円を2つ、初めて見た紫色のかわいらしいお花をつける“サマースカイ”200円を2つ、“チェリーセージ”150円を3つ買った。
“アメリカンブルー”2年前に買ったがぜんぜん花をつけず、新しく買おうと思っていた。“チェリーセージ”も2度も失敗しているのだか、MARUMI sanのHPで“ツボサンゴ”“チェリーセージ”の写真を見てやっぱり欲しくなった。植木市はたくさんの花苗や花木が揃っていてやっぱり安いのが魅力的。 

その後、鳥越村にある一揆そばがおいしい【長助一揆そば】というところに行くとこにした。この店に行く途中の道沿いに似紫のお花の木がたくさん植えられていて何の木か気なっていたらお義母sanによると“桐の花”だということがわかった。奈良駅に2本だけ紫のお花の木があって、気になっていたものとどうやら同じらしかった。6月号の『マーサ・スチュアート・マーサ』でマーサ・スチュアートsanが西友との末永いパートナーシップを記念して桐の植樹の話が書かれていて、“桐の花”ってどんなお花って思っていたのだ。
太目のへらべったいそばでこごみやせりなどの山菜のてんぷらは本当においしかった。新緑や山の藤を見ながら旬の季節にその土地のものを食べるのは幸せ。 

その後白山の麓にある≪ハーブの里ミントレイン≫に行くことにした。晴れていたので、万年雪が残る白山をとってもきれいに見ることができた。まだ時期的に早くてハーブの花は咲いていないので無料で入ることができた。たくさんのハーブがあって“ローズマリー”“タイム”などたくさんの種類があった。“アジュガ”が一面に咲いていて奥には1本の“ヤマボウシ”の前に“菜の花”が一面に広がっていた。通路もついていてダンナsanは喜んで黄色い中を歩いていた。 

ハーブを扱う店内にはポプリなどの他、花を扱う本がたくさん並べられていて自由に見ることができた。その中に見たこともないお花の写真を見つけた。藤ような黄色い感じのお花が垂れ下がってたくさん咲いていた。“キングサリ”はオーストラリアではよく見られる庭木のようだった。

   
 

5月5日(日) 晴れ

新神戸駅近くにある≪布引ハーブ園≫に行った。昨日まで石川県に帰っていたので、ちょっと家でゆっくりしてから行ったので、ついたら夕方だった。新神戸ロープウェー:神戸夢風船で登って布引ハーブ園の入り口につくと降りる人がすごい列を作って並んでいた。ロープウェーで登りながら下を見るとあまりの広さにもっと早くくればよかったと後悔した。まずは展望レストハウスの横にあるショップに行くとたくさんのハーブの苗とハーブを扱ったものがある中によくお店にあるたわしのような素材でできたリスやウサギのほかにたくさんの動物があった。キリンやライオンこれだけたくさんそろっているのを初めて見た。ハーブの苗の中に“ボリジ”を探したがなかった。
“アボンビュー・ラベンダー”が通路沿いにずっと植えられていて、紫色の小道はとってもきれいだった。
ハーブの見本園には料理用ハーブ・芳香ハーブ・生活ハーブ・薬用ハーブ・ハーブディーのコーナーがあり、代表的なハーブが利用別に植栽されていた。香りの芝生には本当にグリーンのきれいなハーブがたくさん植えられていて、とても香りが良くたくさんの人が気持ちよさそうに寝転がっていた。 私はカモミールはカモミールでも香りのきつい“ジャーマンカモミール”より“ローマンカモミール”が好きだということがわかった。葉も細かく切込みがあり、花もかわいらしい。
青が大好きな私にとってブルーガーデンは最高だった。“ボリジ”“ヤグルマソウ”“ネモフィラ”“ワスレナグサ”“オダマキ”の中に丸くて柔らかい感じのお花が気に入ったが名前がわからなかった。ノン
sanのHPで今咲いているお花の中に同じものがあった。どうやら“ギリア・カピタータ”らしい。

★このときの写真はまたFavoriteのPhoto Albumに載せる予定。

   
 

5月8日(水) 晴れ

入院のお見舞いに行くため実家の方に帰った。前回帰ったときからまたお花が増えていた。睡蓮鉢が所狭しと並べられ、それぞれ睡蓮とメダカが泳いでいた。定年退職してゴールンウィーク明けからまた働くので、その間リフレッシュ休暇をしていた父が買ったものだ。園芸書もいっきに増えていて『花・葉・実が美しい木を楽しむガーデニング花木入門』(NEK出版 ¥1500)『四季の山野草栽培』(NHK出版 ¥1500)『小さな庭やコンテナをお花畑に洋種の野草、山草』(NHK出版 ¥1300)『日本の山野草ポケット辞典』(NHK出版 ¥2800)を買っていた。特に『花・葉・実が美しい木を楽しむガーデニング花木入門』は生育・開花・休眠などの木の状態、植え付け・挿し木・剪定などの作業、置き場、水やりや肥料の時期などが詳しく書いてありオススメ。 

日赤病院に行くと白くてかわいいお花がたくさんぶら下がって咲く木を見つけた。他の花木には名前の札がつけられていたが、この木にはつけられていなかった。こんな木が家にあったらいいなぁと母と話してデジカメを持ってきていたら写真に撮れたのにと思いつつ帰った。
家に帰って早速調べると“エゴノキ”だった。白のほかにもピンク色の“ピンクチャイム(アカバナエゴノキ)”もあるらしい。
ついでに3日にハーブ園で見た本に載っていた“キングサリ”が載っているかも調べてみた。ちゃんと載っていた。

   
 

5月10日(金) 大雨

今日は天気予報によると今年始まって以来の大雨だそうだ。朝からずっと激しい雨が降っている。朝の7時にダンナsanから携帯にメールが来た。【Angel’s Garden】で4月29日に頼んでおいた母の日の鉢花を“アンゲロニア”にしようと思っているけれど、他にも紫の花だと“ラベンダー”“デュランタ宝塚”も人気があるので変更があれば午前中までに返事が欲しいと写真つきでメールがきたとのこと。“アンゲロニア”って聞いた事もないので携帯に写真を送ってもらおうと思ったが画像が白黒になる。仕方がないので父のパソコンのメールに送ってもらうことにした。とってもステキなお花。“デュランタ宝塚”はもう育てているのでお任せどおり決定。

   
 

5月11日(土) 曇り ときどき雨

今日は伊丹に帰るので父と朝からお花屋sanに行った。店が開くと同時に行ったのでそんなにお客sanもいなくてゆっくり見ることができた。母の日用の鉢花がたくさん置いてあった。ずっと欲しかった“ルリマツリ”がもう出ているかと探してみたがまだなかった。店の一番奥に前回“藤”があった場所に花が終わった“キングサリ”が2000円であった。この時期に売っているのだ。
するとその隣に“エゴノキ”の白とピンクがあったのだ。高さ15cmほどの小ぶりなもので580円。白はピンクのお花より一回りほど小さくて迷わずピンク色の“アカバナエゴノキ”にした。母がこの木を欲しがっていたことを話すと父も買うことにした。“アカバナエゴノキ”だけで私は満足だったが入り口にあった“房スグリ”を思い出し、買うことにした。黄緑色のかわいらしい実がなって赤く熟すと食べることができる。葉っぱも私の大好きな心臓形。5年前にお花屋sanでアルバイトしていたときから気になっていたが大きな鉢で売られていることが多くあきらめていた。25cmの高さで298円で迷わすゲット。 

ひとしきり店内を見渡して帰ろうとしたときに大きなトラックが入ってき手たくさんの花の苗のケースを下ろそうとしていた。これからだよ、本番はって感じでもう一度車から降りて見ることにした。でも降りてくる花の苗のケースは一般的な花の苗ばかりで珍しいものはなかった。買うものはないねと帰ろうとしたときに、はじめか ら買う気はなかった父が、負けてられないと高さ1mもある大きな“房スグリ”を買うことした。 

家に戻ってくると小雨が降り始めていた。近所にある木曜日が定休日のお花屋sanの近くを車で通った時に青いお花が並べられているのが気になっていた。本降りになる前に会に行くことにした。青いお花は“宿根ロベリア”“ヘリオフィラ”だった。宿根ロベリアは4月23日に買っていたがまだお花が咲いていなかったので同じものだと気づかなかったのだ。“ヘリオフィラ”はとても背が高くひょろっと伸びた先に花がついていたので、今日伊丹に電車で持って帰るのは無理だろうからあきらめた。他に目新しいお花はないものかと店内を物色すると、ルリマツリの苗が180円であったのだ。もう2つしかなく2つとも買って帰ってきた。白色はないかと聞いてみたがケースでもうすぐ入ってくるけれど。前回すぐに売れて2つだけになったらしかった。今日、帰るので入ってくるまで待つのは無理だ。
“キングサリ”5800円、“エゴノキ”15800円だった。高さもあるから仕方がないが高すぎる。 

遊びに来ていた奈良の叔母sanにお披露目してお花の話をした。奈良では10年ほど前の流行の木は“ハナミズキ”だったが、最近は新しく建った家には“エゴノキ”が植えられているという。“ルリマツリ”を初めて見たようですごくさわやかな色だとお花も青色が好きなのねと言っていた。毎日楽しみにしている朝日新聞の花おりおりが“ナルコユリ”だった。どうやら奈良の叔母さんも切り取っているらしく、はじめは祖母が切り取っていたものを途中から父が切り取るようになって、祖母、父、奈良のおばさん、私とやっぱり血は争えない。 “ナルコユリ”の近縁にあたる“アマドコロ”が昨年“ドイツスズラン”が咲いていた所に幅を幅を利かして“ドイツスズラン”かわいそうに追いやられて数が少なくなってしまっていた。

雨がやんだので庭に咲いている“バイカウツギ ベル・エトワール”の写真を撮っていると、エメラルド色の筋のあるちょうちょうが飛んできて、とてもすばしっこいので写真を撮るのに苦労した。昨年“アプリコット”が咲いていた横にこぼれるように伸びている茎がたくさんあったが、花の蕾の形を見るとどうやら“アプリコット”ではないらしい。母はずっとこのたくさんの茎が“アプリコット”だと思っていたらしく、消えてなくなってしまったことにようやく気づいて残念がっていた。ということはこの花は何なのだろう。咲いてみないとわからない。
8日から毎日お見舞いに行っていたが、面会の時間外の夜にお見舞いに行っていたので写真を撮ることはできず、昨日は今年始まって以来すごい雨で写真に撮ることはできなかった。今日はようやく晴れたので、“エゴノキ”の写真を撮ることができた。高いところに花をつけているのだが、ちょうど階段を登った所に木のてっぺんがあり写真を撮るには最高だった。 

お花屋sanで買うと高い“山椒”の木をもらって帰ることにした。料理にちょっと入れるだけでとってもいい香りになる山椒の葉はとっても便利だ。

   
 

5月13日(月) 晴れ

ピンクの“白蝶草”4つ花が咲いた。冬越ししてから、どんどんすらっとした茎を伸ばし、蕾がたくさんできていた。冬越しした“オキシペタラム・ブルースター”が4つほど花が咲いた。昨年買ったときは咲いていた花の後は黒い粒のような虫がついてすぐに葉っぱを落としてしまってなかなか花が咲かなかったので冬越ししても咲くか心配だった。新しい茎が何本か出てきても、また同じ虫がついているようなので何度も水で洗い流した。ようやく花を見ることができたので本当にうれしい。やっぱりこの色はなんともいえない。

   
 

5月17日(金) 大雨のち曇り

朝から激しい雨が降っていたが、歯医者と美容院を予約していたので自転車で行った。美容院が終わった頃、ようやく雨がやんだので、お花屋sanに行くことにした。ちょうど雨がやんだ後だったので結構たくさんお客sanが来ていた。確か以前から置いてあった“ベイビーティアース”のコーナーに行って、探すことにした。まだたくさんあったが、ライム色のものがなく、“ベイビーティアース ソレイ ロリア”を2つ買うことにした。
小さな星型で水色の“プラティアブルー”を見つけてとってもかわいらしかったので3つ買うことにした。母の日に贈った“アンゲロニア・ルネッサンスブルー”が大きな株で980円だっだので、私も育ててみることにした。暑さ、寒さに強く秋までどんどん咲くみたいなのでこれからが楽しみ。

   
 

5月27日(月) 晴れ

沖縄旅行から帰ってくるとピンクと赤の“初恋草”が枯れていた。ピンクは今年買って一通り咲いた後新芽をたくさん伸ばしていた。赤は冬越ししてやっと新芽の先に蕾がつきかけていたのだ。ブルーの“初恋草”2回からして3度目だったので、結構水切れに弱いことはわかっていたので、日の当たらない部屋の中においておいたのだが、あれだけしっかりしていた区気がものの見事にチリジリになってしまったピンクと赤の“初恋草”は見ていられないほどかわいそうな姿になっていた。とっても残念だ。

 

 

 

6月2日(日)晴れ

31日(金)の夜、ホタルを見に実家に帰ったので、2日間泊まった。今日は奈良の矢田寺に紫陽花を見に行く予定だったが、姫路から行くには遠すぎるので、諦めることにした。その代わりに≪姫路のバラ園≫に行くことにした。今年は何もかもお花が咲くのが早い。一応、バラ園にまだ咲いていますかと確認してみると大丈夫とのことで行くことにした。咲いてはいたものの、ほとんど満開を通り越していて、蕾のものを何とか探して写真を撮った。バラ園というものに初めて行った。バラのシャーベットはほんのりバラの香りがしておいしかった。

★このときの写真はまたFavoriteのPhoto Albumに載せる予定。

私が今住んでいる伊丹にも有名なバラ園がある。町のいたるところでバラを見ることができる。バラの季節のこの時期に行ってみたいものだが、きれいなうちに行けるかなぁ。

   

6月3日(月) 晴れ

“イソトマ・ホワイト”“デュランタ・アルバ”が咲いていた。昨年白色の“デュランタ・アルバ”を買ってから、ほとんど葉も落ちずに冬越しして順調に茎を伸ばしていたので最初のお花が咲くのが楽しみだったのだ。ブルーの“初恋草”1つがとうとう枯れてしまった。何度も水切れを起こし、そのたびに持ち直していたが、ついに駄目になってしまった。

こう何度も青色の“初恋草”を枯らしてしまうと、我が家ではいっそのこと“初恋草”1年草のほうがあきらめがつく。オレンジの“初恋草”は昨年の冬、棚においていた場所を変えたときにたまたま室外機の熱風に一日当たり、すべて茶色になっていた。かろうじてシュートという芽が2本出ている。そのとき一緒に熱風に当たって茶色くなってしまった“姫ヒイラギ”はようやく新芽を出してもとの姿になりつつある。

   
 

6月5日(水) 晴れ

何日前に商店街の中のお花屋sanでとっても変わった色で花の形も変わったアジサイ“アリラン”を見つけた。今日行ってみてまだありそうだったら絶対買おうと思っていたのだ。大きな鉢で800円だったので買うことにした。本当に魅力的なブルーがかったワイン色だ。

   
 

6月7日(金) くもり

『趣味の園芸6月号』に今月の新しいお花のコーナーに“オーストラリアン ブルーベルズ”が紹介されていて、つる性植物でブルーのかわいらしいお花だなぁと思っていたら、花屋sanに売っていました。苗が480円で鉢が980円だったので、思い切って鉢を買うことにした。暑さ寒さに強いようなので管理は楽そうだ。

   
 

6月9日(日) 晴れ

きょん2sanのHPで紹介されていた≪矢田寺≫のアジサイ、矢田寺のHPがあることも教えてもらい、一番いい時期に行きたいなぁと計画を立てていた。家を出たのが13時半前で天王寺でお昼を食べてから行くと、矢田寺に着いたらもう15時40分過ぎ、バス停から降りてから驚いた。階段のあるところまでかなり歩いて、その後怒涛の階段!ぱっと見るだけなら、そんなに時間はかからないよと、気楽に行ったのに、階段で息切れしてしまった。法隆寺に戻る終バスは17時7分なので、それまでに戻らないといけない。たくさんの人が帰る中、逆流しながらいっきに階段を上がった。

中に入ってあまりの広さにびっくり!わぁー!!!って感じでアジサイ♪紫陽花♪
以前から欲しかった“カシワバアジサイ”が咲き乱れ、薄いグリーンから白になる“アナベル”も咲いている。見本園で花が終わっていないものを丁寧に撮っていたら、紫陽花の庭園がまたまた広い。この時間に見ていた人は少なく、ゆっくりと通路は通ることができた。
ブルーの“ブルー ウエーブ”と白い“うつぎ”とピンクの“アバンダンス”がとっても気に入った。
とにかくステキなところだった。とっても広い庭にはたくさんの紫陽花が咲いていて、上がったり降りたり紫陽花に囲まれた小道を歩くことはとっても楽しかった。紫陽花を見るのにはオススメの場所だった。

★このときの写真はまたFavoriteのPhoto Albumに載せる予定。

   
 

6月16日(土) 晴れ

土曜日は三田の≪永沢寺≫の花菖蒲を見に行ってきた。三田駅からバスで40分ほど、入場料が900円もするのは高すぎると思っていたが、バスの往復券と入場料込みで1400円だったのでなんだか得した気分だった。雨の降った次の日の花菖蒲はとてもきれいだと新聞に書いてあったので、ちょうど昨日は雨が降ったのでラッキーと思いつつ見に行ったが、あまりのお天気のよさにかなりバテ気味の花菖蒲もあった。直接お花にお水をかけてやりたいと何度も思った。とっても広いところにたくさんの花菖蒲が咲いていて、よくもあれだけ漢字でお花の名前が考えられるものだと感心した。ピンク色のものは桜のような名前がついていたり、白いものは波という名前がついていたりしていたのだが、紫系のものは名前の由来はどこから?っていうものがたくさんあった。花菖蒲のソフトクリームはしシソのような味がしておいしかった。花市で“アナベル”を見つけて1500円だっだので買おうかどうか迷ったけれど、とても大きな鉢だったので諦めることにした。

★このときの写真はまたFavoriteのPhoto Albumに載せる予定。

   
 

6月26日 くもり

 2日間の雨の後、ようやく晴れたので、久しぶりにお花屋sanに行くことにした。ずっと欲しかった“サルビア・ファリナセア”の元気な苗がたくさんあったので、3つ買うことにした。とってもブルーがきれいな“サルビア:コズミックブルー”を3つ買った。またサルビアが増えてしまったけれど少し暗いベランダに置いてみるとこのブルーの色がぱっと目をひく。次々に咲いてくれる“トレニア”を買おうかどうか迷っていたら、宿根の“トレニア・コンカラー”を見つけて垂れ下がるように茎が伸びていたので、2つ買うことにした。これから青紫色のお花が咲くのが楽しみだ。“”というバラが片隅に置いてあった。自分の好みのバラがまだどんなバラなのかはわからないけれど、オレンジシャーベットのような色とにおいに負けて1280円もしたが買うことにした。

   
 

6月29日 雨 

赤い“ルコウソウ”が初めて咲いた。つる性植物で星型のかわいいお花、3年前に途中にあるお宅の前にたくさんの赤い星型のお花を初めて見て、ずっと何のお花か              気になっていた。それからベランダでガーデニングをするようになってお花屋sanで見つけてやっと“ルコウソウ”だとわかった。一昨年、3つ小さな苗を買ったが、つるがうまく伸びず、花が咲く前に枯れてしまった。昨年近所のお宅の庭に高さの高いネットに添って伸びているルコウソウを見て今度の夏には絶対育てようと思っていた。どうやら私のベランダでは小さな苗を買っても大きくなるのに時間がかかるので育つということは難しいらしい。ある程度大きく育って蕾がついているものを買ってくれば、どうにかなるかもしれないと、今回は今にも咲きそうな蕾がついている苗を3つ買って、円錐の形のトレリスにまきつけておいた。

 

 

7月5日(金) 晴れ

明日、結婚したお友達の新居に遊びに行くのでグリーンをいくつか買ってもって行こうと思ってお花屋sanに行ってみた。グリーン色とシルバー色の“ベビーティアーズ““ジャックと豆の木”を買ってこの苗にあうブリキのバケツとコースターを雑貨屋sanで買った。

5月に買ったときはグリーン色しかなかったので、以前から欲しかったのでシルバー色とライム色の“ベビーティアーズ”を買った。ピンク色のかわいい花がすっと伸びた茎の先に咲いている“草花火”を一目見て買うことにした。線香花火のようにかわいい。近所の玄関先に咲いているのをおととしに見てからずっと欲しかった“”を見つけたので2つ買ってみることにした。ピンクのかわいらしいお花が終わると茶色の実ができてそのうち光沢のある黒い実になるらしい。咲いた後も楽しめそう。

   
 

7月6日(土) くもり 

“アンゲロニア・ルネッサンスブルー”がようやく咲き出した。5月に買ってからそのとき咲いていたお花はすべて終わり花が1つもなくなってさびしい状態だった。暑さに強いのをいいことに時々水をやらないこともあって元気がなさそうだったのでまたせっせと水をやることにしてから、蕾を作り始めていたのだ。

   
 

7月7日(日) 晴れ 

ピンク色の“ガウラ”が久しぶりに咲いた。1番花が咲いてからその茎についていた蕾がひとしきり咲いた後、どんどん何本か茎が伸びていきそれぞれに蕾を作っていた。その蕾がようやく咲いた。これからどんどん咲いてくれることだろう。

   
 

7月8日(月) 晴れ 

朝から室外機の移動をした。たくさん“アメリカンブルー”が咲いてくれた。ようやくベランダの環境になじんだのか、私のベランダであれだけたくさん咲いた“アメリカンブルー”を初めて見た。

   
 

7月9日(火) 雨のち曇り 

“ブルーデージー”が咲き始めた。買ってからどんどん咲いていたのに咲き終わりのお花を摘むのを止めて種をいくつか作ってからしばらく休憩したかのように1つも蕾ができていなかった。あわてていっきに種を切ってから徐々に蕾を作るようになっていた。斑入りの“ブルーデージー”は2つ買ったが1つは枯れてしまってもう1つもあまり蕾を作っていない。どの花も斑入りの方が水切れに弱くて私のベランダにはあわない気がする。

   
 

7月17日(水) 晴れ

バラが9つぐらい新しい葉っぱを出していた。

   
 

7月30日(火) 晴れ

アイビーが枯れて、バラに蕾ができていて、黄色のランタナが咲き始めた。